Blog
ブログ
ブログ
コピペDM、逆効果になっていませんか?🐶
セラピストを選ぶとき、写真や文面、投稿内容などを見て「この人、合いそうだな」と感じてもらえるかどうかが大切ですよね。
そして、メッセージで少しやり取りして、フィーリングが合えば予約するという流れが多いかと思います。
でも実際は、セラピストの数が多くて、お客様自身が一人ひとりを探して比較して…というのは、なかなか大変です。
だからこそ、僕たちセラピストからの「挨拶メッセージ」が大事になってくるわけです。
とはいえ、「とにかくやらなきゃ」という気持ちだけでテンプレートのような挨拶DMを送っている方も多いのではないでしょうか。
もちろん、それが悪いわけではありません。
でも、受け取る側からすると「なんとなく適当に送ってるな…」と感じられることも多いと思います。
実際、僕も以前はテンプレート文で挨拶を送っていましたが、
そこから返信が返ってきたり、予約に繋がることは少なかったです🫠
それどころか、コピペのせいで名前を間違えたり、明らかに別の方宛の文面を送ってしまう可能性もありますよね。
知らない人からそんなメッセージが来ても、あまり気持ちの良いものではないはず。
むしろ、「この人適当だな」「雑に扱われたな」と感じさせてしまっては、逆効果。
伝えたい想いが届くどころか、信頼を損ねてしまうかもしれません。
「じゃあ丁寧なメッセージを送りたいけど、相手の情報が何もない…」
そんなときもありますよね。
でも、意外と見落としがちなのが、お名前やアカウントID。
そこに趣味や関心、雰囲気など、その人らしさがにじみ出ていることもあります。
そういう小さな情報に気づいて、
相手に合わせたメッセージを送ることができると、
「この人、ちゃんと見てくれてるんだな」と安心感につながります。
それって、施術の場面でもすごく大事なことです。
細かいところまで気づける人は、施術でもきっと丁寧なんだろうな、と感じてもらえると思うんです。
「DMで損してるセラピストさん、多いなあ…」と感じることがよくあります。
せっかく魅力があるのに、それが伝わらずに終わってしまっていたり。
だから今回は、セラピスト向けの内容で書いてみました。
共感してくださった方は、ぜひ共有していただけたらありがたいです😊